- Home
- 診療の流れ:優しい治療と丁寧な症例説明
診療の流れ:優しい治療と丁寧な症例説明
施術の流れ
問診

予診表をもとに、問診を進めていきます。不安に思う事や、疑問は何でもお伝えください。例えば、「〇月〇日に旅行がある」「大会がある」など、希望などもありましたらお気軽に教えてください。早く回復されるよう、最善の提案をさせて頂きます。
検査

超音波検査(該当の症状の場合)、動体検査、その他、しっかりとした検査で、お身体の状態をわかりやすくお伝えします。
治療

検査結果をもとに症状やご要望にあわせた治療を行っていきます。
日常生活の注意点

今後の治療の流れや日常生活でのアドバイスなど、ご理解いただけるまでわかりやすく説明しますので、ご安心ください。
きちんと治すために
ケガの修復・姿勢の改善など、人間の年齢・性質・構造、代謝の仕組みを考えると、症状の改善には、一定期間の治療を要します。
病院では、お薬を処方してもらうことで、普段は、その薬を飲むことが治療になりますが、整骨院の場合、通院しての治療が必要です。
特に、長期間わずらっている症状ほど、長い目で見ての治療をお考えください。
当院は、多くの学会に参加し常に最新の治療法・理論を学んでおりますので、きっと解決策はあります。
また、当院では対応できない症状は専門医をご紹介しますので、安心していらしてください。
受診の際の注意事項
服装について
なるべく、Tシャツ、ガードルや矯正下着などきつい下着や締め付けるもの、ワンピースは避けてください。 Tシャツ、カットソーなど、動きやすい格好でご来院下さいます様お願いいたします。
仕事帰りでスーツ着用やスカートなどの場合は、ジャージを用意しておりますのでご安心下さい。
施術時間の目安
初診時は、検査等ありますので60分程度かかります。
2回目以降は、15~25分程度かかります。※混み具合により前後します。
保険外施術を行っている場合は、追加で時間がかかります。
その後の予定があり、帰りの時間が決まっている場合は、お気軽にお申し付けください。
※急患対応が入った場合は、お待ちいただくこともあります。
あらかわ本郷整骨院7つのポイント
The following two tabs change content below.
piacity
最新記事 by piacity (全て見る)
- 2023年スパルタンレース茨城での救護活動 - 2023年3月1日
- 空手道大会救護 - 2023年3月1日
- 2022サッカーTRYCUP救護活動報告 - 2023年1月7日